4月14日(月)と15日(火)の「荘厳寺」しだれ桜と多宝塔のライトアップは、兵庫県地方で雷注意報発令のため残念ながら中止しました。
増便実験ってなに?
2025年の4月13日(日)から10月13日(月)まで、加古川線の「西脇市~谷川」区間でお昼の時間帯に列車が増えます!
また、特急「こうのとり」の一部列車が谷川駅に臨時停車し、加古川線との乗り継ぎ利用を増やす取り組みも行われます。
大阪・関西万博に合わせて、地域のにぎわいづくりや鉄道の利用促進をめざす社会実験です!
応援団の活動 第一弾!
本黒田駅の東方にある四季折々の花や木が大変美しい名刹「荘厳寺」で、しだれ桜と多宝塔のライトアップを行います。
この社会実験に合わせて初めて実施するものです。加古川線で来られた方に限定です。
増便実験開始の4月13日(日)から15日(火)まで実施します。
「西脇市駅17時39分発」または「谷川駅16時54分発」の加古川線にご乗車頂き「本黒田駅」で下車して下さい。荘厳寺までバスで送迎します。帰りは、谷川駅方面は本黒田駅19時59分発、西脇市方面へは本黒田駅20時30分発に乗車できるようにお送りします。
加古川線と送迎バスにご乗車の方以外は入場できません。下記の予約システムからご予約いただいた方に限ります。
加古川線の応援企画として、鑑賞料等は頂きません。送迎バス代も含めて、すべて無料です。当日は、下の第二弾に記しています「加古川線乗車日記アプリ」のご入力をお願いします。
定員になり次第、締め切り致します。
予約はこちらから:「終了いたしました。ご参加・ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。」
https://www.kyoto-lab.jp/kakogawayoyaku




ライトアップ試験点灯
応援団の活動 第二弾!
「加古川線乗車日記アプリ」を作成しました。
加古川線(西脇市~谷川間)の乗車記録を残せるアプリです。
加古川線のこの区間に一部でも乗車された方はぜひ入力してください。たくさん乗って頂いた方にはプレゼントを企画しています。
アプリはこちらから:
https://www.kyoto-lab.jp/kakogawa/index.html
